クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント楽天チェックってどうすればポイントゲットできる? 「お店に行ってアプリを起動させると楽天ポイントがたまる」という楽天チェック。でも、アプリはダウンロードしてみたものの、どうすればポイントがたまるのかわからなかった。やっと、使い方が分かったのでメモ書き。 2023.08.27 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント各種利用申し込みでマイナポイントをWAONポイントで受け取るには すでに、マイナンバーカードは作ってある。マイナンバーカードを「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録申込み」して、WAONポイントでマイナポイントを受け取りたい。こんな場合、どうやって登録してマイナポイントを受け取る? 2022.10.10 2022.10.23 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント楽天ポイントで利息をもらう 楽天ポイントを預けると、利息が付く。「ポイント利息」というサービスなんだけど。利益は微々たるものだが、損はしない。とはいえ、普通の銀行の定期預金より利率はよかったりして。 どんなサービスかご紹介。 2022.10.21 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイントマイナポータルにICカードリーダライタを使って登録してみた ICカードリーダライタとPCでマイナポータルに登録してみた。持っているスマートフォンではアプリをダウンロードできなかったので、昔使っていたICカードリーダライタを利用。アプリのインストールの後に、拡張機能を追加したり、ちょっと大変だった。 2022.10.04 2022.10.18 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイントレシート送信で楽天ポイントをもらおう レシートを送信すると楽天ポイントをもらうことができるRakuten Pasha。でも、ルールがあって、ルールにのっとってレシートの写真撮影をし、送信しないとポイントにならない。正しいルールで送信してポイントをもらいましょう。 2022.10.17 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント公金受取口座をマイナポータルでマイナンバーカードに登録する 公金受取口座をマイナポータルでマイナンバーカードに登録してみよう。今回利用するのはICカードリーダライタとパソコン。登録自体は、5分もあればできる。ただし、マイナンバーカードに登録した銀行が公金の受け取り口座として機能するのは令和5年から。 2022.10.12 2022.10.16 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイントICカードリーダライタとPCでマイナポイントを申し込む マイナポータルで、保険証の登録と公金受取口座登録を済ませたので、マイナポイントを申し込んでみたいと思う。使用するのはパソコン・ICカードリーダライタ。ブラウザはMicrosoft Edge。決済サービスはWAON。 2022.10.14 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント古いICカードリーダライタを利用してみました マイナポータルの登録に使用した古いICカードリーダライタ。シャープのRW-5100という相当古いICカードリーダライタで、初めは、パソコンで認識してくれなかった。でも、ダメもとで頑張使える方法を探したらマイナポータルの登録も無事にできたよ。 2022.10.06 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイントマイナポータルアプリをダウンロードできない マイナポータルを利用しようと思ったら、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」ということで、アプリをダウンロードできない。PCやスマホからのマイナポータルの利用登録には、アプリが絶対必要なのに。どう対処したらいいのかな。 2022.09.19 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント楽天payアプリでポイントに交換・使う 楽天payアプリを楽天ポイントカード代わりに利用できる。楽天ポイント加盟店なら、楽天キャッシュを楽天ポイントに替えて利用したり、ポイントだけためて、支払いはバーコード決済にしたりもできる。クレジットカード払いよりおすすめ。 2022.05.08 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント