ある日、スズキアルトのアイドリングストップOFFのランプがオレンジ色に点滅しているのに気が付いた。
色々調べたところ、バッテリーの劣化が原因のことが多いということで、バッテリーを変えた。
が、オレンジランプの点滅が消えない。
原因は何?点滅を消すにはどうしたらいい?
スズキアルトのアイドリングストップOFFの点滅はバッテリーを変えただけでは消えない
車によって違うらしいが、スズキの車両のアイドリングストップOFFの点滅はバッテリーの劣化が原因でも、バッテリー交換をしても点滅し続ける仕様らしい。
で、どうすればアイドリングストップOFFランプの点滅が消えるか?
コンピューター診断をして、バッテリーの電源をOFFにして、メモリーを初期化して走行やトラブルの履歴を消す。
コンピューター診断で大体3000円弱かかる。
これでランプの点滅は消えた。
原因はやはりバッテリーの劣化でアイドリングストップOFFランプが点滅し、新しいバッテリーに交換した後も、ログが残って点滅し続けていたとのこと。
そこで疑問が生じた。
「もしかして、バッテリー電源を外すだけでよかったんじゃなかろうか?」
スズキの修理の人に聞いてみた
疑問に思ったので、修理の人に聞いてみた。
「もしかして、バッテリー電源を外すだけでよかったんじゃなかろうか?」
答えはというと
「その通り。」
「バッテリーの交換をした後に、バッテリーの電源をいったん外せば、アイドリングストップOFFランプの点滅は消える」
とのこと。
ただ、スズキの車の場合、バッテリーの電源をいったん外してもメモリー内のログは残るので、次に同じ警告が出た場合、原因特定に手間がかかるそうだ。
他の会社の車の中には、バッテリーを交換した段階で、メモリーも消去されるので、そういった車は自動的にアイドリングストップOFFランプの点滅は消えるということらしい。
ネットで再度調べたところ、
バッテリー交換してもアイドリングストップOFFランプの点滅が消えない場合は「バッテリーのマイナス端子を10分以上外して取り付ける」と点滅が消えるとのこと。
アイドリングストップOFFランプがオレンジに点滅する原因は?
アイドリングストップOFFランプがオレンジに点滅する最も多い原因は
でも、他にも原因がある場合も
例えば
と他の原因も考えられるので、メーカーとしては「コンピューター診断をして原因を特定したほうがいいよ。」という返事になる。
スズキの車両でアイドリングストップOFFがオレンジに点滅した時の対処-まとめ
というわけで、スズキの車両でアイドリングストップOFFがオレンジに点滅した時の対処としては
でよいのではないかと思う。
1.2でアイドリングストップOFFのオレンジの点滅が消えれば、コンピューター診断をする3000円弱のお金が浮く。
コメント