記事内に広告が含まれています。

住居費は、いくらまでなら生活を圧迫しない?

住宅ローン 住宅について考えよう
住宅ローン

 もうすぐ4月。

 新しい生活を始める人が多い時期だ。

 さて、家賃やローン、住居にかかるお金は、いくらまでなら大丈夫?

 もちろん、家族構成や入ってくるお金の額、普段使うお金の金額がそれぞれ違うので、人によって違うのだと思うけど。

PR

目安の一つは収入の20%

 一説には一人暮らしの場合『住居費が収入の20%を超えると生活が苦しくなります』とのこと。

 月収25万円の場合は、5万円程度?

 住居費以外にお金をかけないって言う人は、もっと住居費にかけてもいいんだろうけど。

 ただ、最近は物価は上がる、給料は増えない、という状況なので、人によっては、厳しいかもしれない。

PR

一番問題なのは

 一番いけないのは、身の丈に会わない家に住むこと。

 特に、今の75歳以上の世代を親に持ってる人は、要注意。

 と言うのは、75歳以上の世代の親たちは、高度成長期に現役で、働けば働いただけ収入が増えていた世代。

 家も無理して買っても、年齢が上がるにつれて、収入が上がって、住居費の負担が軽くなっていた世代だ。

 彼らの言いなりに家を買ったり、彼らのまねをして、今の収入以上の住居費を使ってると、後々に響く。

田舎の親も要注意

 これは、管理人がマンションを買ったときの話だが、不動産屋さんから『田舎の親御さんが来て、契約が壊れる場合が多い』と言う話を聞いた。

 地方と都心では、そもそも土地の値段が違うのだが、田舎の親にしてみれば『こんな狭いところに住むなんて』とか言い出すケースが大変多いのだとか。

 逆に「駅から遠くても、自転車とか使えば大丈夫でしょ」という感覚の親もいる。

 都会の場合、自転車を置くのにも意外に苦労するんだけど。

住居費は固定費

 住居費は、必ず出て行く固定費だから、1万円でも節約できると、トータルではとても金額が大きくなる。

 住居費が1万円安ければ、1年で12万円。

 10年で120万円。

 給料が減って、安いアパートに引っ越そうなんて思っても、引っ越し代でお金がかかったりする。

 新居選びはよく考えて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました