野村信託銀行への入金方法

 今日のお話は、野村信託銀行への入金方法について。

 野村信託銀行は他の銀行への振り込み手数料が月30回まで無料(楽天銀行への振込みは、回数制限あり)。

 大和ネクスト銀行や住信SBIネット銀行は楽天銀行への振込みには手数料がかかる。

 その点、野村信託銀行の利用価値は高い。

 前回、野村信託銀行への口座開設の方法は書いたので、今回は野村信託銀行への入金方法について。

 方法は二つ。

野村信託銀行への入金方法

1、野村證券に入金(MRFを買い付け)し、野村信託銀行の普通預金に振り替える。

1)ATMで野村證券に入金する
(1)野村證券店内のATMから野村カードで入金する(休日・夜間でも手数料なし)。
(2)イーネットATM・三井住友銀行・BANCS(都銀キャッシュサービス(BANCS)等との提携サービス)提携銀行埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、シティバンク銀行、イオン銀行・ゆうちょ銀行ATMから野村カードを使って入金(入金手数料無料)
(3)セブン銀行ATMから野村カードを使って入金する(入出金手数料無料)

2)野村證券へほかの銀行から振り込む
1)3,000円以上の振り込みは手数料無料。

3)野村ホームトレードのオンライン入金を利用して野村證券MRFを買い付け、ホームバンキングで野村信託銀行の普通預金に振り替える(?ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・スルガ銀行各銀行のインターネットバンキングの口座が必要・入金手数料無料)

?

2、野村信託銀行へほかの銀行から振り込む

 【金融機関名】:野村信託銀行(0304)
【支店名】:野村ホームバンキングトップページの口座情報に表示
【預金種別】:普通預金
【口座番号】:野村證券お取引店の口座番号と同一番号
【振込先名義】:カタカナで姓と名の間にはスペースを入れる。
※利用金融機関所定の振込手数料は、利用者側の負担となります。

 ゆうちょ銀行やコンビニATMから、野村證券のカードを使って、野村證券のMRFに入金するのが手数料がかからずお勧め。

スポンサーリンク

フォローする