記事内に広告が含まれています。

生活保護受給時の出産費用

出産育児に関するお金の豆知識 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

 生活保護受給者の出産費用は生活保護から出産扶助という項目で支給される。

 ほかにも入院助産制度という制度を利用して出産費用に充てることもできる。

 今日は東京都某区の出産扶助を例にして、生活保護受給時の出産費用の公的援助・出産扶助について調べてみよう。

PR

生活保護の出産扶助の金額

 生活保護の金額は自治体によって多少違ってくる。

 例として東京都の某特別区の金額を紹介しておく。

・施設分娩、居宅分娩とも⇒246000円以内
・施設分娩加算⇒8日以内の入院料の実費。
・衛星材料⇒5500円以内。
・出産予定日の急変等⇒293000円以内。
・産科医療補助制度による保険料⇒30000円以内。

参考)東京都某区生活保護基準

 基本的には金銭での支給となる。

PR

出産扶助を受けるための条件

・生活保護を受けていること。

・自治体指定の病院での出産または自宅での出産。

生活保護の出産扶助相談窓口

・自治体の福祉課

・福祉事務所

入院助産制度や母子家庭への公的支援もある。

 児童福祉法による入院助産制度や母子家庭への出産費用の支援制度などもあり、最近では出産扶助ではなく、そのほかの制度を利用して出産費用に当てるケースもあるようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました