母のマイナンバーカードを市役所で預かってもらっていたので、母を連れて市役所に貰いに行った。
母はただいまモラハラ夫から逃げている最中なのだ。
病気になり、療養が必要だったのだが、モラハラ亭主のせいで、自宅療養ができず、仕方ないので他県に緊急避難させた。
モラハラ亭主のほうは、妻の行方を捜して大騒ぎ。
家を出るときに免許証やらを持ち出すことができず、取りに帰るわけにもいかず、顔写真付きの証明書がなかったし、マイナンバー通知カードも家に置いてきてしまった。
身分を保証するものが無い…。
マイナンバーはいろいろな手続きに使われ始めてるのに、ナンバーが判らないのも困る。
母の代わりに、おいらがマイナンバーカードを代理請求した。
しばらくたってマイナンバーカードが市役所へ届いたと連絡がきたので、マイナンバーカードを取りに行くことになった。
市役所にマイナンバーについて相談
市役所に事情を話し、自宅にマイナンバー通知カードも免許証もおいてきたことを相談した。
で、結局「マイナンバーカードを作るということなら、マイナンバーをお知らせします。通知カードがなくても手続きできます」との返事。
この時、母はすでに遠くの地で療養中。
動けないので、地元へ連れてくることができない。
仕方がないので、娘であるおいらがマイナンバーカードを母の代理として請求することに。
で、この「通知カードがない・本人が動けない」というどうしようもない場合のマイナンバーカードの申請手続きについては過去記事に書いた。
マイナンバーカードを受け取りに行った
なかなか、タイミングが合わず、市役所からマイナンバーカードが出来上がったという連絡が来てから数か月後、ようやく、マイナンバーカードを取りに行くことができた。
マイナンバーカードの受け取りに必要な書類
母本人を連れて行ったので、必要な書類は、ほぼ通常のマイナンバーカードの受け取り書類のみ。
- 交付通知書(はがき)
- 本人の身分証明書として健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証のうちの2点。
を設定して、マイナンバーカードを受け取った。
マイナンバーカード受け取りの手続き
市役所係の人が必要書類を確認後、
- マイナンバー通知紛失届を記載。
- 署名用電子証明書 英数字6 文字以上 16 文字以下で設定。
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要。 - 利用者証明用電子証明書 ・住民基本台帳 ・券面事項入力補助用 数字 4桁
同じ暗証番号を設定することもできる。
を設定して、マイナンバーカードを受け取った。
市役所だけで、手続きは終わりましたとさ。
コメント