SBI証券一覧

SBI証券で配当金受け取り方法を指定する

株の配当金の受け取りは「配当金受領証方式(従来方式)」「登録配当金受領口座方式」「株式数比例配分方式」「個別銘柄指定方式」の4つ。使っている証券会社で受け取り方を指定する。SBI証券で配当金受け取り方法を指定してみよう。

記事を読む

色々な銀行から住信SBIネット銀行のハイブリット口座に資金を移す手順

振込手数料がかかる金融機関でも、SBI証券の即時入金システムやリアルタイム入金サービスを利用すれば無手数料で住信SBIネット銀行に資金を移すことができる。住信SBIネット銀行は使い勝手が良いので、資金移動のテクニックとして覚えておいて。

記事を読む

SBIポイントはどうすればたまる?何に使える?

SBI証券で貯まったSBIポイント、すっかり忘れていた。SBIポイントは現金やTポイント、ナナコなどに交換できる。メールでお知らせが来たので、ポイントの有効期限が切れる前に交換しないと。前は、有効期限切れしてしまったポイントが結構あったのだ。

記事を読む

SBI証券のパスワード変更ってどこからどうやるの?

SBI証券のパスワード変更をしてみよう。SBI証券にログインしたら「パスワード変更のお願い」という画面にお出迎えされた。"パスワード変更は登録情報一覧よりお願い申し上げます。" って表示。でも登録情報一覧ってどこから入る?

記事を読む

PTSやSORって一体なに?知ってれば得する株取引の基礎知識

久しぶりに単位株を買ってみた。そこで、出てきたのがPTS やSORという謎の言葉。PTSやSORて何?しばらく株の取引きしてなかったからわかんないよ。というわけで、PTSやSORについてまずは勉強!PTSやSORって便利なもののようですよ!

記事を読む

SBI証券利付国債の購入手続き

 今回はSBI証券での利付国債の購入手続き方法についてご紹介。  利付国債はどの証券会社でも現在購入キャンペーンなどをしていないので、...

記事を読む

楽天銀行から手数料無料で住信SBIネット銀行へ預金を移動する

 本日は、楽天銀行から住信SBIネット銀行へお金を移動させた。 楽天銀行からは、SBI証券へ資金移動が簡単にできる。SBI証券への入金は翌日...

記事を読む

月3回を越えて住信SBIネット銀行から他銀行に手数料無料で振込みをする

 住信SBIネット銀行の普通預金のお金を他の銀行の口座に移したいのだが、今月は、他行振込み手数料無料の回数3回/月を越えてしまいそうだ。 振...

記事を読む