記事内に広告が含まれています。

介護保険の自己負担額2割へ、2015年(平成27年度)から?

PR

 介護保険の自己負担は現在1割。

 9割は介護保険で負担してくれる。

 この介護保険の自己負担額、2015年(平成27年度)から変わるかもしれない。

介護保険の自己負担年収いくら以上で2割負担になる?

 介護保険の自己負担割合を2割とする収入基準は2案出ている。

(1)夫婦世帯で年収359万円(単身者280万円)以上

(2)同369万円(同290万円)以上

 来年の通常国会で介護保険法を改正し、2015年度の実施を目指している。

夫婦で年収520万円(単身者383万円)以上は?

「2割負担」に加え、自己負担上限(月額)もアップさせる。

 上限を超えた介護費は「高額介護サービス費」で補填(ほてん)され、上限額は制度創設以来、月3万7200円(住民税課税世帯)に据え置かれているが、収入が「現役並み」の高齢者は、医療費の自己負担上限額と同じ4万4400円とする。

低所得者の保険料は減額?

 低所得の高齢者の保険料は基準額より最大70%減とし、最大50%減としている現行制度を拡充する。

 まあ、あくまでまだ検討段階ではあるけど。

〔PR〕Gポイント

 

GポイントはKDDIのグループ企業。
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。
登録で50Gプレゼント

PR

Gポイント
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。登録で50Gプレゼント

公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
PR
PR
o2yaをフォローする
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました