
各種利用申し込みでマイナポイントをWAONポイントで受け取るには
すでに、マイナンバーカードは作ってある。マイナンバーカードを「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録申込み」して、WAONポイントでマイナポイントを受け取りたい。こんな場合、どうやって登録してマイナポイントを受け取る?
低金利、増税、安い給料に負けずにお金を貯める・お金を増やす方法
すでに、マイナンバーカードは作ってある。マイナンバーカードを「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録申込み」して、WAONポイントでマイナポイントを受け取りたい。こんな場合、どうやって登録してマイナポイントを受け取る?
マイナンバーカードに健康保険証の登録をするよ。うちのスマホは、マイナポータルアプリがダウンロードできないので、使うのは、ICカードリーダライタとPC。先に、マイナンバーカードの作成とマイナポータルの登録は済ませておいてね。
ICカードリーダライタとPCでマイナポータルに登録してみた。持っているスマートフォンではアプリをダウンロードできなかったので、昔使っていたICカードリーダライタを利用。アプリのインストールの後に、拡張機能を追加したり、ちょっと大変だった。
公金受取口座をマイナポータルでマイナンバーカードに登録してみよう。今回利用するのはICカードリーダライタとパソコン。登録自体は、5分もあればできる。ただし、マイナンバーカードに登録した銀行が公金の受け取り口座として機能するのは令和5年から。
マイナポータルで、保険証の登録と公金受取口座登録を済ませたので、マイナポイントを申し込んでみたいと思う。使用するのはパソコン・ICカードリーダライタ。ブラウザはMicrosoft Edge。決済サービスはWAON。
マイナポータルの登録に使用した古いICカードリーダライタ。シャープのRW-5100という相当古いICカードリーダライタで、初めは、パソコンで認識してくれなかった。でも、ダメもとで頑張使える方法を探したらマイナポータルの登録も無事にできたよ。
マイナポータルを利用しようと思ったら、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」ということで、アプリをダウンロードできない。PCやスマホからのマイナポータルの利用登録には、アプリが絶対必要なのに。どう対処したらいいのかな。
マイナンバーカードはいったい何に使えるんだろう? お役所の人たちにとって、ひとつのナンバーで全ての国民の情報が把握できるってのはメリットが...
マイナンバーの配達が遅れているらしい。 配達が12月になるのは全体の9%。 北海道、青森、岩手、宮城、石川、高知、佐賀の7道県は今月中に初...
「マイナンバー」がいまいち良くわからない。いや最近勉強不足で・・・。何に使えるのか?どんなものなのか?なくした場合は? 今回は「マイナンバー制度」の基礎をお勉強してみたい。