o2ya

PR
銀行と証券会社・金融商品

月3回を越えて住信SBIネット銀行から他銀行に手数料無料で振込みをする

住信SBIネット銀行の普通預金のお金を他の銀行の口座に移したいのだが、今月は、他行振込み手数料無料の回数3回/月を越えてしまいそうだ。 振り込み手数料を払わずに住信SBIネット銀行のお金を他の銀行に移動させる方法は無いかな?住信SBIネット...
銀行と証券会社・金融商品

今月の定期預金金利がお得なのはどこ?

たまたまYahooファイナンスを見ていたら、住信SBIネット銀行の1年物定期預金金利が割と高めに設定されていた。  いま、キャンペーン金利でもやってるんだろか?  ほかの金融機関はどうなのかな? 住信SBIネット銀行の1年物定期預金金利は0...
銀行と証券会社・金融商品

郵便局でお金を送るお得な方法は?

お金のやり取りをするのに、一番身近な金融機関といえば、郵便局・ゆうちょ銀行なんじゃないだろうか? なんたって、店舗数が多い。 民営化で、郵送事業と銀行事業が分離されたとはいえ、ほとんどの郵便局にはATMがあるし、現金の取り扱いも行ってるし。...
PR
銀行と証券会社・金融商品

ゆうちょ銀行は店舗数が多くどこの窓口でも解約や払い戻しができる

ゆうちょ銀行の強みはなんと言っても店舗の多さ。 しかも、どこの店舗でも解約や払い戻しができる。 それに加えてATM取扱時間が長い。通帳と印鑑で全国どこでも解約や定期性預金の払い戻しが可能 ゆうちょ銀行のばあい、通帳と印鑑さえあれば定期性預金...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

保険証紛失でも、窓口負担ゼロで全国どこでも医療を受けることが出来る

災害時に健康保険証を紛失した場合、大きな災害が起こると、『保険証なしでも、医療機関の受診が出来る』ように、厚生労働省から通達が出るようだ。  今回の東日本大地震でも、厚生労働省から、『保険証なしでも、保険証を持っているという扱いで、受診が出...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

地震保険の保険料と割引率

地震保険の保険料、今ひとつピンと来ないのでちょっと調べてみた。  保険料の額は、建物の構造と地域(都道府県)によって決まる。 補償額100万円の場合の支払い保険料の年額 建物のある都道府県 鉄骨造、鉄筋コンクリート造など 木骨造、木造など ...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

犬を飼うということ~スカイと我が家の180日~・自己都合退職じゃあ4ヶ月間は自分の貯金を食いつぶす羽目になるのになあ

犬を飼うということ~スカイと我が家の180日~というTVドラマの中で、リストラ係の主人公?が、他人をリストラするのに耐えかねて、会社に退職届を出すという話があったんだけど・・・。 『リストラできないなら君の方を首にするぞ!』って、散々上司に...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

生活保護の頻回通院者全国で1万8217人ってなぜ起こる?

生活保護の中で大きな割合を占めているのが、医療費(医療扶助)。  で、この医療扶助、生活保護者の自己負担はゼロ。  さらに最近問題になっているのが、極端に頻繁な外来通院。 頻回通院者1万8217人  一般外来患者の月平均通院日数は約1日で、...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

不動産を息子名義にして生活保護を受けられないか・問い合わせ急増中

母親の生活保護受給が発覚した2人目のお笑い芸人。  この話題のせいで、『不動産を息子名義にして生活保護を受けられないか』との問い合わせが福祉事務所に相次い出るそうだ。  ばかか!  そんなの問い合わせなどしないで、まず、息子名義にしちゃうん...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

生活保護申請者の預金状況の調査と過剰医療抑制

最近の生活保護の問題発覚を受けて、厚生労働省が色々と動き始めている。  2012/05には、申請者の預金口座に関する調査を銀行の本店などで一括して行う仕組みを12月に導入すると発表。  6月24日には、過剰診療を行う医療機関への対策を強化す...
PR