債券の買い方には、新しく発行されるものを買う場合と以前に発行され、満期になっていない債券を買う場合と二つの方法がある。
新しく発行された債券を新発債という。
一方、過去に発行され、満期が来ていない債券を既発債という。
では、新発債・既発債どんな違いがある?
債券とは何か?
債券は、
国や地方公共団体、企業などが一般の投資家から借り入れを行う目的で発行される有価証券の一種。
債券は、額面で購入して満期あるいは償還されるまで、利息が支払われる(発行元がつぶれたりしない場合)。
満期には元本が戻ってくる。
割引債の場合は、利払いは行われず、購入時に額面金額より低い価格で販売され、満期時に額面金額で償還される。
いったん購入した債券を満期までの途中で売却した場合、個人向け国債以外は、債券市場で市価で取引される。
個人向け国債(「変動10年」、「固定5年」、「固定3年」及び「復興応援国債」)は発行から1年経過すれば、いつでも、口座を開設している取扱機関で、一部又は全部を中途換金することができる。
でも、新発債・既発債では、特徴が違うのだ!
新発債(しんぱつさい)
新発債とは、新規に発行される債券のこと。
一定の募集期間が決まっている。
新発債(しんぱつさい)の場合、基本的には購入時は額面価格で購入する。
満期あるいは、償還されるまで、利息が支払われ、満期・償還期には、額面金額が支払われる。
割引債の場合は購入時点で利息分が割り引かれた形で販売され、満期になると元金+利息を受け取ることができる。
既発債(きはつさい)
購入した債券で、満期を待たずに、途中で売却された債券を既発債(きはつさい)という。
既発債(きはつさい)の場合、市場原理によって、購入金額が決まる。
額面以上の価格で取引されることもあるし、額面よりも少ない金額で取引される場合もある。
既発債を購入しても、満期・償還まで決まった利息が支払われるのは同じ。
満期・償還期には、額面金額が支払われるのも同じ。
金利が下降している場合、固定金利の債券なら、途中で売却して、利益を得ることも可能。
逆に、金利が上昇している場合は、変動金利なら、途中で売却して利益を得ることもできる。
新発債・既発債どこで買う?
新発債の場合は、証券会社のほか、銀行などでも購入できる場合がある。
既発債の場合は、証券会社などで購入する。
コメント