記事内に広告が含まれています。

セブン銀行とゆうちょ銀行どちらが便利?

ゆうちょ銀行窓口ATM 銀行と証券会社・金融商品
ゆうちょ銀行窓口ATM

 身近な銀行といえば、セブンイレブンのセブン銀行やゆうちょ銀行。

 セブン銀行もゆうちょ銀行も他の金融機関と比べると、ATM入出金手数料無料の時間帯が長い。

 平日残業続きの人や休みが取れない人には便利。

 どちらも全国どこでもある。

 セブン銀行とゆうちょ銀行を比べてみよう。

PR

セブン銀行VSゆうちょ銀行

 セブン銀行ゆうちょ銀行
土日祭日のATMの扱い
(年末年始は除く) 
・土日祭日にかかわらず、ATMでの手続きが無料でできる(時間帯の制限はある)。 
・扱えるものは「お引出し」「お預入れ」「お振込」「残高照会」「ローン(ローンサービス)」「定期預金」「暗証番号変更」「海外送金サービス」
・土日祝日にかかわらずATMでの手続きが無料でできる(時間帯の制限はある) 。
 ただし、店舗(郵便局)によって取り扱いが異なる場合がある。
・扱えるものは入出金、定期預金の作成、振込み、事務手続き。
店舗数 

ATM設置台数:26,2531万台 

ATMで利用可能な提携金融機関カード:620社

(2022年3月末)

総店舗数:23,734店

ATM設置台数:31,774台

ATMで利用可能な提携金融機関カード:約1,300社

(2022年3月末)

他店舗でのATM利用 ・三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行のATM の利用が可能(取り扱い手数料はかかる)・大体どこの金融機関、コンビニのATMの利用が可能だが取り扱い手数料はかかる。 
同じ銀行間の振り込み手数料 

ダイレクトバンキング:55円

ATM:55円

窓口 :146円

ATM :100円

ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリ 月5回まで:無料、月6回目以降:100円

他の金融機関への振込み 

ダイレクトバンキング:55円

ATM:165円

窓口 :5万円未満660円 、5万円以上880円

ATM:5万円未満220円、5万円以上440円

ゆうちょダイレクト ・ゆうちょ通帳アプリ:165円

WEB連動振替決済サービス ・原則無料 ・原則無料
Pay-easy(ペイジ-)税金・料金払込サービスのなし ・ Pay-easy(ペイジ-)税金・料金払込サービスの払込み料金は原則無料
公共料金の引き落とし なし・ほぼすべての公共料金、ガス料金などの引き落としが可能 
クレジットカードの引き落とし ・クレジットカードの引き落としは可能
 口座引き落としでポイントサービスあり。 
・ほぼすべてのクレジットカードの引き落としが可能 
  ・銀行口座を持っていない人への送金が可能。
 普通為替証書、定額小為替証書、 払出証書、小切手、窓口払い

 大きな違いがあるところは、背景色が変えてある。

最大の違いは?

 セブン銀行とゆうちょ銀行最大の違いは

有人の窓口があるかどうか

 セブン銀行はお金の出し入れや手続きは、ATM・ダイレクトバンキング(インターネットバンキング)で行う。

 ゆうちょ銀行は「(有人)窓口」「インターネットバンキング」「ATM」。

 災害などの時は、有人窓口があるのは良いかも。

意外な店舗数・ATM数

 ちょっと意外なのが、店舗数やATM数。

 ゆうちょ銀行のほうが多い。

 とはいえ、ゆうちょ銀行のすべてのATMが24時間使えるわけでは無いので、単純比較ができない。

 地域によっても分布に差がある。

ゆうちょ銀行窓口ATM

ゆうちょ銀行窓口ATM

セブン銀行ATM

セブン銀行ATM

PR

口座開設をせずとも利用価値はある

 セブン銀行の場合、ほかの銀行の入出金のためにATMを利用するという使い方ができる。

 ゆうちょ銀行の場合も同様な使い方ができる。

 ほかの銀行の入出金のためにATMを利用する場合は、ゆうちょ銀行口座やセブン銀行口座を持っている必要もない。

 例えば、住信SBIネット銀行やスルガ銀行などは、セブン銀行やゆうちょ銀行のATMで一定回数無料出金できる。

 むしろ、こちらの使い方の方が、セブン銀行やゆうちょ銀行のATM数の多さを有利に使うことができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました