記事内に広告が含まれています。

トイレの水がちょろちょろといつまでも流れるときの対処法

トイレタンクの構造 ちょっと役立つ生活の知恵
トイレタンクの構造

 トイレの節水は難しい。

 でも、『水がいつまでもちょろちょろと流れてくる』なんてのは、対処すれば、自分でも対処できる。

 ほんのちょっとの水と思うなかれ、一日中水が流れていれば、馬鹿にならない量になる。

 水道代もかかる。

PR

自分でできるトイレの節水対策は?

 トイレタンクの水の容量は、もともと、汚物がきちんと配水管から流れるだけの分量に設計されている。

 なので、無理に節水すると、配水管のトラブルが起きたりする。

 ただし、『水がいつまでもちょろちょろと流れてくる』なんてのは、自分でも対処できる。

 トイレの節水というのなら、まずは、この『いつまでもちょろちょろと流れるトイレの水』とどうにかするのが一番。

PR

水洗トイレ構造を知ろう

 この、『トイレの水がいつまでもちょろちょろと流れている』状態、原因は、ボールタップ(浮き球)かフロートバルブか、あるいはその両方。

 トイレの構造をごらんいただくと↓

トイレタンクの構造

トイレタンクの構造


 ボールタップの役割はトイレタンク内の水位の調整。

 フロートバルブのほうは、トイレのレバーを押すと、フロートバルブがタンクの流出口から離れトイレに水が流れる。

 トイレの水が減ると、ボールタップが下がり、ボールタップにつながれた、フロートバルブがタンクの流出口をふさぐことで、トイレタンク内に水がたまる。

トイレの水がちょろちょろといつまでも流れてくる原因

  • ボールタップ(浮き球)の破損
  • フロートバルブの劣化
  • フロートバルブとタンクの流出口にごみなどの異物が挟まっている
  • ボールタップがフロートバルブをつないでいる鎖に絡まっている
  • ボールタップがフロートバルブをつないでいる鎖が切れている
  • ボールタップ(浮き球)を固定しているねじが緩んでいる、外れている

 ということで、原因を取り除くなり、部品の交換をするなりすれば、トイレのちょろちょろは改善される。

トイレの水がちょろちょろといつまでも流れて来るときの対処法

1.トイレ内の止水栓を閉める(マイナスドライバーで操作するものが多い)

2.トイレタンクのふたを開ける。

3.ボールタップ(浮き球)の破損に破損がないか、フロートバルブとタンクの流出口にごみなどの異物が挟まっていないか、ボールタップがフロートバルブをつないでいる鎖に絡まっていないか、フロートバルブが劣化していないかを確認。

4.それぞれの原因にあわせた対処を行う。

  1. フロートバルブとタンクの流出口にごみなどの異物が挟まっている→異物を取り除く。
  2. ボールタップがフロートバルブをつないでいる鎖に絡まっている→ボールタップの位置を直す。
  3. 上記以外の場合で特に、破損劣化などが見られない場合→ボールタップ(浮き球)を固定している棒のねじを締める

 このぐらいまでは、まあ、誰でもできる。

 必要なのは、マイナスドライバーくらいのもの。

 トイレのちょろちょろ水で、水道代を払うなんて、それこそ無駄。

 この程度のことで、業者を頼むのもお金の無駄。

 自分で修理してみてはどうかな?

 ちなみに、ボールタップやフロートバルブが破損していた場合も、部品さえきちんとそろえることができれば、自分で修理できる。

 


 

 トイレ修理用の部品はホームセンターなどで売っている。

 部品を買うときには、型番などをきちんと調べて、合うものを使うようにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました